株主還元

配当政策

 当社では、期末配当金として年1回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当等を行うことができる旨を定款で定めております。
 利益配分につきましては、事業年度ごとの利益状況、将来の事業展開及び投資予定等を勘案したうえで、年間の純資産配当率を10%以上、連結配当性向70%以上を目標に、継続的かつ安定的な配当成長に努めてまいりたいと考えております。
 内部留保金につきましては、経営基盤の充実を図りつつ、事業基盤統合・サービス品質向上・業務省力化等へのIT投資や新規事業への投資、M&A投資等に充当することで、今後の収益力の強化を図る所存であります。
 なお、当社は取締役会の決議によって毎年9月30日を基準日として中間配当をすることができる旨を定款に定めております。

株主優待制度

 当社では、自社商品を株主のみなさまにもご理解いただきたいという思いから、毎年3月末日現在の株主名簿に記載された株主様を対象に、自社福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を株主優待としてご提供しております。

保有株式数 優待内容
100株以上 ベネフィット・ステーション株主様コース
  • サービス内容のイメージにつきましては、「ベネフィット・ステーション」をご参照ください。
    なお、株主様コースでは企業会員様向けコースと一部メニュー等が異なります。
    (ご利用対象外の例:育児補助金メニュー、介護補助金メニュー、『Netflix プラン』、『Netflix 得々プラン』等)
  • 提携施設および提供サービス内容は予告なく変更となる場合があります。
  • 紙の会員証は発行しておりません。会員証クーポン等をご利用ください。ベネフィット・ステーションご利用方法のご確認につきましては、ぜひご利用ガイドもご活用ください。

優待の流れ

優待有効期間は6月1日から翌年5月末日迄の1年間。3月末日が権利確定日で、毎期末の株主名簿に記録された株主のみなさまが対象となる。6月1日がご利用開始日で、毎期末の株主名簿に記録された新規株主のみなさまに対して、同年の5月下旬にログイン情報等のご案内をお届けする。翌年の5月末日が優待有効期限で、株主優待サービスは毎年6月1日から翌年5月末日迄ご利用いただける。
  • 権利付き最終日については、お取引先の証券会社等でご確認ください。
  • ログイン情報等のご案内がお手もとに届いていない場合は、本ページ右上の「お問い合わせ」ボタンより「その他のお問合せ>IR・株主優待に関するお問合せ」をご選択いただき、未着の旨ご連絡をお願いいたします。その際、権利確定日時点のご登録住所と、ご住所変更がある場合は現住所を添えてご連絡ください。
  • なお、次年度の権利確定日に継続して弊社株主名簿に記録された株主の皆さまへは、新たにログイン情報等のご案内をお送りいたしませんので、従来お使いのログイン情報等にて引き続きベネフィット・ステーションをご利用ください。

ご利用対象者

サービスの会員特典は、会員様ご本人と配偶者の方、それぞれ二親等以内のご親族がご利用いただけます。

二親等の範囲には、本人と本人の配偶者から見た両親、祖父母、兄弟・姉妹とその配偶者、子供とその配偶者、孫が含まれる。
資料ダウンロード