入社プロフィール

学生時代は理系の大学に所属しており、就職活動でもエンジニアや研究職など世の中の役に立つモノづくりをしたいと考えておりましたが、如何に良い製品であっても使われなければ意味がないのではと感じ、営業の道を選びました。その中でも「日本の全国民にベネフィット・ワンのサービスを利用して欲しい」という白石社長が掲げる目標に興味とワクワク感を覚え、この会社に入社しました。
現在の仕事とやりがいは?
現在は新規開拓の営業として、まだ当社とご契約のない企業に対して従業員の方がご利用いただける福利厚生の提案を行っております。昨今、働き方やライフスタイルの多様化と共に従業員の方から求められる福利厚生が目まぐるしく変化しております。そして、そのご要望に応じられるのは多種多様な140万点以上の割引コンテンツを有するベネフィット・ワンのサービスしかありません。だからこそ当社のサービスの利便性を知っていただき、より多くの従業員の方にお届けできるよう、日々営業活動を行っております。この仕事のやりがいは、「企業の従業員の方、ひいてはそのご家族の方にも当社のサービスを活用いただきたい」という熱意が先方に伝わったときです。そのため商談に臨む際は、企業にどのような従業員の方が多いのか、どのような工夫をすれは皆様にお喜びいただけるのかということを徹底的に調べてから提案をしております。

ベネフィット・ワンでの働き方は?
私は2023年4月に入社し、社会人としてまだまだわからないことが数多くあります。例えばお客様に対する礼儀作法や言葉使いなど、お客様に対して失礼のないような振舞いに関してです。このような分からないことがあると同じ部署の先輩や上司に質問をするのですが、その度に手を止めて適切なアドバイスをもらえるので、入社から今に至るまで社会人としての成長を実感しています。また、先輩や上司からは「出る杭は伸ばす」と頻繁に言われており、私が過去に前例のない切り口で提案を考えたときや、今までにない試みに挑戦するときも、惜しみない全力のサポートをしてもらっています。私はまだ2年目ですが、やりたいことを執行役員に直談判をしに行くこともでき、挑戦に関しては社全体として後押ししている雰囲気があります。新しいことに挑戦できる制度と「やっていいんだ」という空気感、それをサポートしてくれる先輩や上司の存在はとても大きく、ベネフィット・ワンでは圧倒的な成長が図れると感じています。