ベネフィット・ステーションとは?
1,192万人の優良会員さまへ
広告料なしで
訴求可能なご優待特典サイトとなります。



なぜ広告料がいらないの?
ベネフィット・ステーションは福利厚生のためのサービスです。
そのため、掲載企業が払う広告モデルではなく、利用企業(利用ユーザー)が
運営費用を負担するモデルとなっているためです。

なぜ会員が見に来るの?
企業の垣根を越えた
「福利厚生のインフラ」を構築することにより
貴社・貴店と、会員さまとのマッチングの機会をご提供いたします

運営会社ベネフィット・ワンについて
当社は福利厚生アウトソーシング業のトップシェア企業として
現在、約1,192万人の会員に様々なサービスをご提供しています


社名 | 株式会社ベネフィット・ワン |
---|---|
設立年月日 | 1996年3月15日 |
資本金 | 15億27百万円(2024年3月末時点) |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー36.37階 |
株主構成 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
従業員数 | 1,549名(連結)(2024年3月末時点) |
事業内容 | 福利厚生アウトソーシング業 カフェテリアプランアウトソーシング業 旅行業(国土交通大臣登録旅行業第1628号) |
業績 | 売上高389億62百万円(連結)(2023年度通期) |